知りたい芸能ニュース総まとめ

芸能人、タレント、グラドル、アナウンサー、アスリート なんでもあり!

    タグ:有吉弘行


    有吉弘行、上島竜兵さん命日にラジオ「たまには名前を出して…手を合わせてあげてください」
     お笑い芸人の有吉弘行が、11日放送のJFN系ラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日曜 後8:00)に出演。。20…
    (出典:)


    画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年2月) 有吉 弘行(ありよし ひろいき、1974年〈昭和49年〉5月31日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。広島県安芸郡熊野町出身。太田プロダクション所属。 コンビ・猿岩石の元ボケ、ネタ作りを担当。身長172 cm、体重62…
    106キロバイト (15,050 語) - 2025年5月10日 (土) 04:41

    (出典 『バラエティ番組』有吉弘行も驚き「またスキャンダルを撮られないか心配」 - いまトピランキング)



    1 ひかり ★ :2025/05/11(日) 20:29:14.59 ID:00yyUG7N9
     お笑い芸人の有吉弘行が、11日放送のJFN系ラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日曜 後8:00)に出演。。2022年の同日に、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん(享年61)が亡くなってから3年を迎えたタイミングでの放送となったことを受け、冒頭のトークで紹介した。

     有吉は「上島さんの命日でございます。5月11日、私の誕生日の20日前という風に覚えてくだされば…」としながら「たまに名前を出してね、手を合わせてあげてください」と呼びかけた。
     
    全文 オリコン

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dda2c194a629cee7fae214c7ec33672e0d9c91f8

    【有吉弘行が語る上島竜兵さんの思い出と感謝の気持ち】の続きを読む


    画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年2月) 有吉 弘行(ありよし ひろいき、1974年〈昭和49年〉5月31日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。広島県安芸郡熊野町出身。太田プロダクション所属。 コンビ・猿岩石の元ボケ、ネタ作りを担当。身長172 cm、体重62…
    109キロバイト (15,577 語) - 2025年2月13日 (木) 18:02

    (出典 有吉弘行のプロフィール・画像・写真 | WEBザテレビジョン)



    1 冬月記者 ★ :2025/02/16(日) 22:22:35.95 ID:XRoyFZKw9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5576ece4a03b04c50ef30a00eabd05e19d3bc344

    有吉弘行 令和ロマン・くるま謝罪で疑問「なんでダイタクはYouTubeで謝罪できてないんだ?」

     有吉弘行が16日、JFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DREAMER」に出演。「令和ロマン」髙比良くるまがYouTubeでオンラインカジノ賭博を認めた件に疑問を投げかけた。

     髙比良はオンラインカジノで賭博をした疑いがあるとして、事情聴取を受けたと一部新聞に報じられていたが、15日にYouTubeチャンネルを更新し「今回、記事にあった通り、オンラインカジノをしていたというのは事実であります」と報道を認めている。

     有吉は「令和ロマン、髙比良くるまがオンラインカジノ賭博をしたとということで、謝罪とかありましたけど…。これ、石沢くんが疑問を呈してましたね」とアシスタントの新宿カウボーイ・石沢勤に話を振った。

     石沢が「え?」と口ごもると、有吉は「なんで令和ロマンだけYouTubeで謝罪できて、ダイタクとか9番街レトロはYouTubeで謝罪できてないんだ?っていう疑問。確かに言われてみりゃあと思ったけどね」と暴露した。

     石沢は「疑問ですけど、電波に乗せるんですね、その話」とツッコんだが、有吉は「いやいや、『疑問だなあ』って言ってて、俺も『確かにな』と思った。ダイタクはYouTubeで謝罪してないだろ? 9番街レトロもしてないだろ? 令和ロマンはYouTubeで謝罪してた。何が違うんだろうな?」と同じ思いだったと指摘した。

     その上で「まあ〝考察〟はこれぐらいにしときましょう。下品ですから、考察っていうのは」と、漫才の考察本を出している高比良に嫌味を放っていた。

    【令和の謝罪文化:有吉弘行が指摘したYouTube謝罪の不均衡】の続きを読む

    このページのトップヘ