芸能まとめアラカルト

    タグ:三谷幸喜


    三谷幸喜のサムネイル
    三谷 幸喜(みたに こうき、1961年〈昭和36年〉7月8日 - )は、日本の劇作家、脚本家、演出家、映画監督、俳優。 劇団「東京サンシャインボーイズ」主宰。シス・カンパニー所属。身長174cm。 東京都世田谷区出身。父が好きだった大相撲力士・大鵬幸喜(当時は大関、後に横綱に昇進)にちなんで「幸喜
    83キロバイト (11,623 語) - 2024年9月19日 (木) 05:19

    (出典 【痛そう…】三谷幸喜氏、20年前から水平の傘に「当たりにいく!」 : 最新ニュースまとめちゃんねる)



    1 ネギうどん ★ :2024/10/28(月) 11:21:06.52 ID:+dGd6mSv9
    脚本家で映画監督としても知られる三谷幸喜(63)が絶体絶命のピンチに陥っている。

    最悪の場合、二度とメガホンを握れなくなる可能性が浮上しているというからただ事ではない。

    「配給元やスポンサー、果ては役者から大ブーイングを喰らっているからです。三谷氏は、髪の毛が抜けるくらいに落ち込んでいるそうです」(芸能プロ関係者)

    【関連】映画『踊る大捜査線』織田裕二が出演を断った理由はギャラだった など

    ヒットメーカーと評判が高かった三谷が人気を落とした理由は、9月13日に公開された長澤まさみ主演の映画『スオミの話をしよう』の悪評ぶりだ。

    「初日から3日間で動員31万3000人、興収4億3900万円を上げて、初登場1位を獲得。祝日の16日を含む公開4日間の累計成績では、動員43万1000人、興収5億9700万円を記録しました。しかし、勢いがあったのは最初だけ。2週目には3位に陥落。最終的には興収10億円にも達しないといわれており、三谷作品の中で史上最悪の映画との評判です」(映画関係者)

    三谷幸喜が“裸の王様”になった!?

    『スオミの―』の評判が悪い理由は、テンポの悪さと場面展開の少なさ。

    「主な映画のシーンは自宅とセスナの狭い機内の二つだけ。舞台ならまだしも、ヤバすぎますよ。とにかく、時間が非常に長く感じる。お金を払って見るに値する映画ではない。無料のテレビ地上波でも放送ギリギリの作品です」(事情通)

    なぜ、このような作品になってしまったのか?

    「三谷氏が裸の王様になってしまった」と証言するのは、制作に携わったフジテレビの関係者だ。

    三谷が作家として監督として、あまりに大御所になってしまったために誰も意見を言えなくなったという。

    「その結果、つまらない映画が完成してしまった。三谷氏の映画作品の中で永遠に黒歴史として語り継がれることになるでしょう」(同)

    これからしばらく、三谷の前でスミオの話はしない方がいいだろう。

    「週刊実話」11月7・14日号より内容を一部変更

    https://weekly-jitsuwa.jp/archives/19805

    【三谷幸喜監督の新作『スオミの話をしよう』が抱える苦悩とは?】の続きを読む

    『記憶にございません!』は2024年の今こそピッタリ? “初めから古い”三谷幸喜の普遍性


    三谷幸喜のサムネイル
    三谷 幸喜(みたに こうき、1961年〈昭和36年〉7月8日 - )は、日本の劇作家、脚本家、演出家、映画監督、俳優。 劇団「東京サンシャインボーイズ」主宰。シス・カンパニー所属。身長174cm。 東京都世田谷区出身。父が好きだった大相撲力士・大鵬幸喜(当時は大関、後に横綱に昇進)にちなんで「幸喜
    83キロバイト (11,644 語) - 2024年9月3日 (火) 08:01

    (出典 三谷幸喜さん、4度目の代役でついに主演!? 鈴木京香のコロナ感染で:中日スポーツ・東京中日スポーツ)



    【三谷幸喜『記憶にございません!』は2024年の今こそピッタリ?】の続きを読む


    三谷 幸喜(みたに こうき、1961年〈昭和36年〉7月8日 - )は、日本の劇作家、脚本家、演出家、映画監督、俳優。 劇団「東京サンシャインボーイズ」主宰。シス・カンパニー所属。身長174cm。 東京都世田谷区出身。父が好きだった大相撲力士・大鵬幸喜(当時は大関、後に横綱に昇進)にちなんで「幸喜
    80キロバイト (11,269 語) - 2024年2月26日 (月) 02:58

    (出典 spice.eplus.jp)



    1 muffin ★ :2024/03/31(日) 18:27:04.98 ID:8g9+Dq3M9
    https://www.narinari.com/Nd/20240386337.html
    2024/03/31

    脚本家の三谷幸喜氏が、3月30日に放送された情報番組「情報7daysニュースキャスター」に出演。活動休止中のダウンタウン・松本人志の「お笑いがしたい」というコメントに「ああ、この方は本当にお笑いがやりたいんだなって、すごく切実に、その一言で感じましたね」と語った。

    番組の中で、活動休止中のダウンタウン・松本人志の第1回口頭弁論についてのニュースを取り上げ、松本の「人を笑わせることを志してきました。たくさんの人が自分の事で笑えなくなり、何ひとつ罪の無い後輩達が巻き込まれ、自分の主張はかき消され受け入れられない不条理に、ただただ困惑し、悔しく悲しいです。世間に真実が伝わり、一日も早く、お笑いがしたいです。」というコメントも取り上げた。

    番組コメンテーターの三谷氏が気になったニュースとして「松本さんの件なんですけども、真実はね、これからはっきりしてくると思うんですけども、その上で1個思ったことがあって」と切り出し、「裁判の前に、松本さんがコメントを出されたじゃないですか。あの中で『お笑いがしたい』って書かれてたんですね。『お笑いがしたい』ってのが、すごく何か引っかかって。関西の芸人さんの間ではポピュラーな言い方かも知れないけど、僕ら一般の人間からすると『お笑いがしたい』って、ちょっと引っかかったんですよ。『お笑いがやりたい』なら分かるんだけど、『お笑いがしたい』って。そんな言い方があるんだ。松本さん、そういう言い方をするんだと思って。これって、例えば、『スラムダンク』の『バスケがしたい』と同じで、より深い気持ちがそこに感じられるんですよ。お笑いがやりたいじゃなくて、したいんだって。ああ、この方は本当にお笑いがやりたいんだなって、すごく切実に、その一言で感じましたね」と語った。

    【三谷幸喜氏、松本人志との共演で露わになった「お笑いがしたい」】の続きを読む

    このページのトップヘ